
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月13日、東北電力女川原発1号機でまたも火災事故が発生。
原発労働者ひとりが、負傷した。
原発労働者に犠牲を強いる杜撰な管理体制で、ひたすら「プルサーマル」を推進する原発現場の実態を露呈した。
東北電力は6日、女川原発3号機(宮城県、82.5万キロワット)のプルサーマル計画実施に向け、原子炉設置変更許可を経済産業省に申請していた。
東北電力/マニュアル逸脱 プルサーマル影響も
今回の火災では、原因となった溶接作業時のマニュアル逸脱も分かり、作業管理上の問題も露呈。プルサーマル計画の行方にも影響を与えそうだ。
東北電力によると、やけどをした男性作業員は作業マニュアルとは異なり、防燃服を着ていなかった。また燃えたエアフィルターは難燃性との理由から、外したり、防燃シートをかけたりする措置を取らなかった。
東北電力の大谷順一原子力部副部長は「マニュアルは書いておけばいいというものではない。フィルターを撤去せず作業していたのは若干、配慮不足だった」と「落ち度」を認めざるをえなかった。
東北電力は10月の火災後、「現場のミーティングなどで火災予防を周知徹底した」(原子力部)と言う。その翌月に起きた火災は、プルサーマル計画の受け入れ可否を判断する自治体に「マニュアル逸脱などの積み重ねが大きな事故につながる」(県原子力安全対策室)と、不信感を募らせる事態を招いている。
放射線管理区域内での火災は02年2月、2号機で作業員2人がやけどを負って以来、2件目。
(河北新報 2008年11月14日)
「プルサーマル」には、核弾頭材料・プルトニウム生産継続の意図がある。
全炉心でMOX燃料を使用する電源開発大間原発(青森県大間町)の完成が2年8
ヵ月遅れ2014年11月になった。
11月12日、三村青森県知事は二階経産相に「プルサーマル計画の実現に政府一体として取組むよう」申し入れを行なった。
同5日、東北電力は女川原発3号機での「プルサーマル」実施に必要な事前協議を宮
城県、女川町、石巻市に申入れた。
これらのプルサーマル炉にプルトニウムを供給する青森県六ヶ所村の核燃料再処理工場の試運転終了が予定の11月にはできないという見通しになった。
プルサーマルとは使用済み燃料から取出したプルトニウムとウランの混合酸化物燃料(MOX燃料)を、再び原発の燃料として使うものである。2010年度までに全国の16~18基で実施すると言う電気事業連合の計画に、すでに8原発9基に関して国から実施に向けた許可が出ている。
女川原発は2005年の「8・16宮城地震」で1~3号機すべてが緊急停止したほか、1998年の原子炉緊急停止が9年間も隠蔽されてきた。さらに、老朽化した高浜3・4号機でのプルサーマル実施が行なわれようとしている。
プルサーマルは「放射性廃棄物を減量できる」「核兵器の材料になるプルトニウムを余分に持たずに済む」「新しい燃料を節約できる」などと宣伝されている。
全くのこじつけである。
その目的は、プルトニウムを生産する核燃料再処理システムの維持・改良であり究極的に核弾頭の中身になる高純度のプルトニウムの増産にある。
日本帝国主義の核武装に向けたプルサーマル計画を阻止し、すべての原子炉を廃炉
にしよう!
事務局長
11月8日、ウラジオストク東方のウラジーミル湾付近を試験航行中の、インド海軍に移籍することが決まっているロシア太平洋艦隊アクラ級原子力潜水艦「K-152ネルバ」で、フロン消化装置の誤作動が原因とされる事故が発生。
軍人乗組員、民間労働者合わせて20人以上の死者、負傷者21名を出した。
事故当時、軍人乗組員の2倍もの技術労働者、工場労働者が乗り組んでおり、犠牲者の多くはそれら労働者であると報道されている。
2001年、イラク開戦を契機としたインドとアメリカの核協力推進に対抗し、アクラ型原潜はプーチンの強い意志で再開発が開始された。
インドは「核抑止力」の名目で戦略潜水艦隊を計画し、ロシアとプロジェクト971原子力潜水艦を7年間、リースする契約を結んでいる。
同時に旧ソビエトの原子力潜水艦プロジェクト670A「スカート」をベースにしたインド独自の原潜を国内開発中だ。
アメリカの世界戦争戦略の「不安定の弧」の中心に位置するインドの核開発、核戦略は、帝国主義、旧スターリン主義=核資本の生き残りをかけた熾烈な争闘戦の場となっている。
労働者をトコトン犠牲にしながら推進される核開発・原潜建造、原潜配備を許すな!
【モスクワタス通信】
日本海を航行していたロシア太平洋艦隊の原子力潜水艦で8日、消火装置が誤って作動し、乗組員ら20人以上が死亡した。艦体に損傷はなく、原子炉も正常に作動しており、放射能漏れは起きていない。
海軍当局者によれば、海軍の船が原潜から負傷者21人を収容。
原潜は自力で航行し、極東・沿海地方の港に入った。原潜の艦名・形式は明らかにされていない。
【ロシア通信】
事故を起こしたのは日本海のロシア領海内で試験航海をしていたアクラ級原潜「ネルパ」。
事故当時、原潜には軍人81人と造船企業の関係者ら計208人が乗っていた。
犠牲者の中には軍人と造船企業関係者が含まれている。
ソ連時代、プロジェクト971「シチューカB」で開発、建造されたアクラ級原子力潜水艦の八番艦。
20万kWのPWR型原子炉2基搭載。
魚雷発射管合計8基搭載。
核弾頭搭載可能なSS-N-21巡航ミサイル、SS-N-15、16対潜ミサイル搭載。
夾竹桃
米帝のインドへの核燃料の提供と日帝の承認に関しては事務局長に展開していただき、今日は日本原燃が報告した「六ヶ所村核燃料再処理工場 ガラス固化体製造工程の目詰まりの原因」について述べます。
原燃報告は六ヶ所再処理工場本格稼動策動だ!
昨日9月12日、日本原燃は経済産業省原子力安全・保安院に、六ヶ所村核燃料再処理工場で高レベル放射性廃棄物のガラス固化体製造工程の目詰まりの原因調査の報告を提出しました。
これは、ますますドラスティックに進行する世界恐慌突入情勢の下、死の淵であがく最末期帝国主義日・米が、核軍事力を最後の延命手段として押し進める「国際核エネルギ・パートナーシップ(GNEP)」に基づく、本年10月の六ヶ所再処理工場本格稼動にむけた「何が何でも動かす」ための「報告」に他なりません。
さらに、この時期の日本原燃の「原因報告」は、9月25日、日本全土の核攻撃出撃基地化攻撃として、横須賀に配備されようとしている米原子力空母ジョージ・ワシントン。
そしてチェコにレーダー基地、ポーランドには迎撃ミサイル基地設置、地対空誘導弾パトリオットを配備するMD(ミサイル防衛)配備計画。
とりわけグルジアへのロシアの「侵攻」を口実にした、グルジア新米政権を盾に全面介入し、カスピ海・黒海地域へ侵略戦争を新たに開始しようとする帝国主義間争闘戦の軍事的最基軸である核政策の一環として、日帝もまた、独自の核武装へむけての再処理工場の本格稼動が焦眉の「課題」になったことを明らかにするものです。
※(今月11日、米共和党副大統領候補・現アラスカ州知事ペイリンはNATO同盟国へのロシア領土「侵攻」があれば『同盟国として要請に応じ、支援する。対露開戦も辞さない』と発言した。)
これは、最末期帝国主義と旧スターリン主義国、残存スターリン主義国の最後的矛盾の爆発として新たな世界戦争の開始であり、世界革命情勢の決定的な成熟情勢の到来です。
-----
ノズルの温度低下は、ノズルを覆っている高周波加熱コイルを加熱する過程で、コイル表面に付着する揮発性物質などの影響を考慮しなかったのが要因。
温度の低下でガラスの粘性が高まり、ガラス固化体容器にまっすぐ流下しにくくなった。
このため、ノズルの出口がガラスでふさがったとみられる。
同社の田中泉技術部部長は、「前回トラブルの原因となった白金族への影響を考慮し、コイルを十分に加熱しない設定で運転してしまった」と説明。
今後はコイルを加熱する時間と電力を増加させるという。
同社は月内にも結合装置を再装着し、流下試験を行ってさらに原因を特定する。
-----(2008年9月13日付 読売新聞)
今年7月2日、六ヶ所再処理工場で再開したA溶融炉のガラス固化試験はブザマに半日で失敗しました。
その失敗の原因が「白金族への影響を考慮し、コイルを十分に加熱しない設定で運転してしまった」「加熱コイルの付着物さえ取り除けば試験が再開できる」というお粗末、杜撰、な原因報告なのです。
(そのためにすでに800億円も使っている!)
そもそも日本の溶融炉開発は、白金族元素への基礎的対応技術すら「開発」されておらず、コイル加熱も根本的目詰まり解消とはいえず、あくまで研究開発・アクティブ試験、本格運転を行ってしまえ!というデタラメ極まりないものです。
※東海再処理工場で運転・保守業務を指導した、京都大学原子炉実験所の山名
「運転技術が完ぺきに習熟しないうちは事業を始めるべきでない-との意見はあると思うが、安全確保が徹底されていれば、実際の運転で特性を把握しながら徐々に事業を立ち上げていくという方法もあってよい。」
六ケ所再処理工場は工場だ!そこには労働者がいるのだ!
ガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)製造試験ひとつとってみても、これは試験管の中で行われている「試験」でも「実験」でもないのです。
再処理の中でも最も危険な物質を扱うガラス固化工程で働く労働者がいるのです。
毎月と言ってよいほど、六ケ所村再処理工場での事故は常態化しています。
そして、その内部被曝に晒される労働者は、下請けの非正規労働者です。
労働者と核は共存できない!
労働者の生き血を吸ってしか核燃料サイクル・原発資本は利潤を得ることができず、労働者を犠牲にして核武装=核開発をしているのです。
労働者には再処理工場はいらない!
ただちに廃棄すべきものです!
そして、パンドラの箱から資本が取り出した悪魔の物質=核の完全廃棄は、核と決して共存できない私たち労働者階級の手でしかなしえません。
六ヶ所村再処理工場本格稼動阻止!新たな世界戦争=核政策粉砕!を世界革命を真っ向から掲げて闘おう!
三労組がよびかける「11・2日比谷労働者集会」で世界革命の扉をこじあけよう!
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
広島市西区草津東3-2-5 小西のぶ子記念館気付
【MAIL】hiseidou☆yahoo.co.jp ☆を@に換えて送ってください。
広島被爆者青年同盟
長崎被爆者青年同盟
東京被爆者青年同盟